シルクプリントはシルクスクリーン印刷、シルク印刷、スクリーン印刷とも呼ばれ、古くからあるオリジナルプリントの代表的な方法で「版」と呼ばれるものにインクを擦り込み手作業でプリントしていきます。

シルクプリントの特徴
- 1色ごとに版代がかかります
1箇所1色につき1版が必要です。1つの版に収まるデザインのサイズは30×40cm以内で、離れている位置は別版になる場合があります。版の保管期間は1年で、追加注文されると1年間延長されます。 - 枚数が多いほどコストが安くなる
色数が少なく数量が多いほど1枚あたりの単価が安くなります。逆に、色数が多く枚数が少ない場合はコストが上がります。 - 発色が良く耐久性がある
洗濯や着用を繰り返しても色あせしにくく、長く着ることができます。 - 指定色や特殊な色のプリントができる
1色ごとにインクを調合するため指定色に対応でき、金銀や蛍光色などのプリントもできます。
プリントと版の関係性

<注意>縫い目や縫い目に近いところでプリント面に段差があるところはプリントがきれいに乗らないためできません。袖や胴回りを1周するようなプリントもできません。素材が異なる「綿・ポリエステル・ナイロン」などを1つの版で共有することができない場合があります。
2色デザインは版が2つ

2色デザインは「2版」必要で、別の位置にも異なる2色デザインの場合でも「2版」かかります。色数が多くて枚数が少ない場合は別加工をご提案します。
インクチェンジ(オプション料金)

同じ版(デザイン)を使ってプリント色の変更は可能ですが、インク調合や版などの洗浄をするためインク色替料「1色(版)につき1,100円(税込)」かかります。
特殊なプリント(オプション料金)

金プリント

銀プリント

蛍光プリント
プリントの再現性

キャップの制作
オリジナルキャップの制作でもシルクプリントが多いです。1色プリントでたくさん作る場合に適しています。

