毎年、町内会のご担当の方がご来店されて作られるビブス。
昔ながらの、ヒモゼッケンなどからの新調が多いのかなぁと思われますが
用途は、区民運動会、市民運動会、体育祭でよく使われていますね。
スポーツシーンのチーム分けでも役立ちますが
競技によっては一般的なメッシュビブスよりか、ドライメッシュビブスの方が生地も厚いので好評です。
価格は加工方法や枚数によって変わります。
当店では、インクでプリントするか、専用シートを熱圧着するか、です。
予算で使い分けもできますので、お気軽にご相談いただければと思います。
また下記の事例からイメージをつかんでくださいね。
高野第3住宅さま(メッシュビブス)
本体色:蛍光グリーン
加工:インク
インクで制作する場合は、1色ごとに版が必要です。
その版を使って、前後に同じ大きさでプリントができます。
高野第2住宅さま(ドライメッシュビブス)
本体色:レッド
加工:インク
上のメッシュビブスに比べると、しっかりした印象です。
素材は、ドライTシャツと同じとお考えください。
藤和三条山ノ内ホームズさま(メッシュビブス)
本体色:蛍光イエロー
加工:熱圧着
熱圧着で制作する場合は、版は不要です。
圧着面積によって価格が変わります。
少ない枚数や圧着面積が小さい場合はお得です。
上の事例にあったようにビブスは2種類あります。
それぞれの特長を簡単にご説明します。
(メッシュビブス)
学校の体育の授業などでもよく使われていますね。
多くの町内会で揃えられる人気商品で、メッシュの目が大きくて軽いです。
子どもサイズもあります。
(ドライメッシュビブス)
素材はスポーツ系のドライTシャツで使われているものです。
上のメッシュ素材に比べると、しっかりとした印象を与えてくれます。
子どもサイズもあります。